勉強は解けなくなる
わからなくなるから
嫌いになります。


では逆に
解けるようになれば
できるので
嫌いにはなりません。


ではどうすれば
解けるようになるのでしょうか?


たとえば
中学の数学。
1問め。かんたん。解けたイメージあるのでは?

それが
2問め、3問め、と後半になるにつれ
難しくなり解けなくなるイメージ??


要するに
1問めと2問めの寄せ集め。
まずは解けるイメージを最初に
植え付ける。

あとは随所に
「かんたん」「できる」
「小学生が中学生の問題解けた~!」
「すご~い!!」
本当のことなので
素直に褒める。

褒められると人間うれしい。

するとはじめは
1問めと2問めの寄せ集めだったのが
だんだん3問め4問めと
不思議とできるようになる。

できるようになるから
褒められる。


魔法は
その積み重ねですね。


あとは教科書に書いてある
難しいことばは
極力使わない。


小学生でもわかるように
説明。


あとは
念仏をとなえるように
嫌みなくらい繰り返し。


そして忘れたころに
質問!!
とにかく理解しているか聞く。



説明した問題、
もう一度解かされる(笑)


今やったじゃん!!


やったから
解けるよね??ニヤリ(^ー^)


やった問題だから
手は動く。


勝手に集中!!


そして答え合わせ。

ケアレスミス!!ニヤリ(^ー^)


今やったじゃん♪


決して怒らない。
その代わり
間違った理由を10回くらい
ムカつくくらい嫌味で唱えてあげる。


もう間違えないよね!!



こんなことを繰り返し
やっていると
小学生でも中学の内容
すぐに理解してしまいます!


秘密の魔法の概要は
こんな感じです♪


ちゃんとはやっていません。
いいとこ取りの
つまみ食い学習法です!

邪道なので、あしからず。